〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西2-16-21(せんげん台駅西口から徒歩6分)
お気軽にお問合せください
音楽教育に携わって40年以上になる。音大卒業後、ピアノ講師、編曲家、音楽出版ライターなど様々な仕事をしながら尚美学園にてまずは受験指導から行う。その後ソルフェージュや和声学、作編曲法などを担当。また、電子楽器のローランドの教育開発部にてテクノロジーと音楽教育について研究。ヨーロッパ、アメリカ、アジア地域など世界の音楽学校、音楽教室などを歴訪した。その間ローランド・ミュージック・スクールで使う様々な教材を開発。テクノロジーによって音楽教育は大きく変わることを発信した。ローランド芸術文化振興財団では2000年に全国の音大にアンケートを実施。その結果、音楽誌「ムジカノーヴァ」(月刊6万部)にて「21世紀に光る音大・くすぶる音大」という特集を掲載。音大関係者から大きな反響を呼んだ。その後、大阪の相愛大学音楽学部(初代学部長:山田耕筰)にてソルフェージュ、和声法演習などを担当。学生に寄り添ったわかりやすくかつ高度な指導を心掛けてきた。また、1980年に開設した赤石音楽研究室はこれまで述べ二千人以上在籍しているが、芸大・音大受験指導では第1志望への合格率は95%以上。数百名の進学者を輩出した。
また、著書の「ソルフェージュ入門(上・下)」(KMP)、「独習聴音問題集(上・下)」(全音)は30年以上のロングセラーで今でも毎年増刷している。
国立音楽大学音楽学部作曲学科卒業。尚美学園にて受験指導、作曲科助教授などを経て電子楽器のローランド株式会社教育開発部に所属。その後、大阪芸術大学非常勤講師なども歴任し、相愛大学音楽学部教授に就任。現在は同大学名誉教授並びに非常勤講師(2025年3月退職)。
【師事した先生】(敬称略)
七ツ矢博資、嵐野英彦、島岡譲、中村太郎、溝上日出夫、竹山悠紀子、松本民之助 の各氏
【セミナー】
(財)音楽文化創造 生涯学習音楽指導員への音楽指導法。英国王立音楽検定関連セミナー多数。「楽曲分析によるピアノ指導法」、「ソルフェージュ導入法」など街のレスナー向けの講座多数。これまで札幌、仙台、山形、東京、浜松、松本、名古屋、大阪、広島、高知、福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄などで開催。
【主要作品】
ピアノのための「回想の日々」(1975~現在)、サクソフォンとピアノのための音楽「イド」(1998)、フルートとハープシコードのための音楽「パピヨン」(1999)、トランペットとピアノのための音楽「メランコリー」(2000)、ヴァイオリンとピアノのための音楽「精霊の樹」(2001)、チェロとピアノのための音楽「スティープ・ウェイ」(2002)、「疲れ果てたブッシュ'03」オーボエとクラりネットのための(2003)、「アジアン・フレグランス」ーフルート・ヴァイオリン・チェロのための(2004)、「エターナル・リカレンス」ーFl/Vn/Vc/Pfのための(2004)、「サブコンシャス」ー1人の打楽器奏者のために(2004)、「ルーパ」Cl,Vn,Cb,Perc.のための(2005)、「アポカリプス」ー4手によるピアノのための(2005)、谷川俊太郎の詩による歌曲「こころの色」「すこやかに」「おだやかに」「影と海」「ことばのとおりに」「たゆまずに」「愛が消える」「たったいま」「自分をはぐくむ」「からだはいれもの」「いのちの輪」「もっと向こうへと」(2006~2011)、ヴァイオリン小組曲(2013)、弦楽四重奏曲第1番(2013)、ピアノのための音楽「形象」(2014)、チェロとピアノのための音楽「謡」(2014)、ヴィオラソロのための音楽「蔦」(2021)、ピアノのための音楽「Es」(2022)など。
日本作曲家協議会、日本現代音楽協会、日本ソルフェージュ研究協議会、全日本ピアノ指導者協会 各正会員
著書(刊行中のもの)
「ソルフェージュ入門(上・下)」(KMP出版)単著
「新訂 独習聴音問題集(上・下CD-R付)」(全音楽譜出版社)単著
「視唱ステップアップ」(全音楽譜出版社)共著
「和声学」(公益財団法人 日本音楽教育文化振興会)単著 など多数。
受験指導から趣味の段階まで、作曲やピアノ、ソルフェージュの指導を行っている。第14回 日本歌曲コンクール作曲部門最優秀賞。㈱全音楽譜出版社賞受賞。第23回 現音作曲新人賞入選。ピアノ曲「TorsoⅠBianco」が、2013年度ピティナ・ピアノコンクールの特級課題曲に選ばれる。
日本現代音楽協会正会員(理事)。2015~17年桐朋学園大学非常勤講師。現在、東京音楽大学、洗足学園音楽大学、国立音楽大学の各非常勤講師。
出版/現代日本二台ピアノ作品セレクション[アートユニオン(ART-3087)]「TorsoⅠBianco」[カワイ出版刊]。
国立音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。
【師事した先生】
作曲をトーマス・マイヤー・フィービッヒ氏、ピアノを竹山悠紀子氏に師事
〒343-0041
埼玉県越谷市千間台西2-16-21
「せんげん台」駅西口から徒歩6分
(東武スカイツリー線)
せんげん台駅まで
東京駅から55分
新宿駅から60分
渋谷駅から60分
上野駅から40分
大宮駅から30分
北千住駅から25分(準急)
新越谷(南越谷)駅から15分(各駅)
※駐車場はございません。
近くにパーキング(有料)があります。
(その他お問い合わせください)
10:00~18:00
不定休
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。